独立開業で失敗しない!ポイントを解説!

独立開業を目指している時は、事業が成功し自分の思い描いた理想の生活が実現する様子ばかりを想像してしまうものですが、失敗のリスクも考えておく必要があります。なぜなら、せっかく独立開業したのに経営に失敗してしまうケースは少なくないからです。

とはいえ、事前に気をつけなければいけないポイントを押さえておけば失敗のリスクを抑えることもできます。この記事では、独立開業に失敗する理由と失敗しないためのポイントをご紹介します。

1.独立開業に失敗する理由

独立開業で失敗する理由

独立開業に失敗する理由として最も多いのがお金がなくなることです。

事業を始めるにはそれなりの費用がかかるので開業資金を準備するのが一般的ですが、最初に計画していたよりも初期投資に開業資金を使い過ぎてしまったために運転資金が足りなくなるということもあります。

例えば、独立開業直後でまだ事業が安定していないにも関わらず、従業員を雇ったことで毎月の利益よりも経費のほうが多くなってしまったり、売上が思ったように伸びず資金が底をついてしまう事があります。

理由は様々ですが独立開業で失敗する主な原因は計画性のなさです。

最悪の事態を想定し資金面で余裕を持って計画を立てておけば、事業が安定してくるまで持ちこたえる事ができるでしょう。

思い立ってすぐに独立開業し成功できるほどビジネスは甘くありません。ただ単にやりたいことを仕事にしようとしてもうまくいかない事があります。自分に出来ることとニーズをよく見極め、限られた資金でも確実に利益を出せる方法を考えましょう。

独立開業するなら個人事業主になるのか法人にするのかもよく考えて決めなければいけません。よく法人の方が節税できると言われますが、それはある程度の所得がある場合のみで利益が少ないうちは個人事業主の方がリスクは少ないでしょう。

2.独立開業で失敗しないためのポイント

独立開業で失敗しないポイント

独立開業で失敗しないためにまず大事なポイントはお金をかけない事です。

もちろん店舗や事務所を準備するには家賃や新装費用がかかりますし、従業員を雇えば人件費もかかります。必要な初期費用ではありますが、こにお金をかければかけるほど失敗のリスクは高くなってしまいます。

そこで、お金をかけないために例えば自宅をオフィスにしたり、従業員のいらない職業を選べばそれだけリスクは抑えられます。

つまり、資金面を考慮し初期投資を抑えられる仕事を選ぶこともできます。もし資金面に不安があるなら、すぐに会社を辞めて独立開業するにはリスクが高いので、まずは副業として始めた方がいいかもしれません。

副業期間中に経営について学ぶ事もできますし、事業の基盤ができれば独立開業してからも売り上げに悩むことはないでしょう。

とはいえ、自宅で副業としてできる仕事となると職種は限られてきます。自分のしたい事がある場合はどうしたらいいのでしょうか?

独立開業の資金が不安なら補助金や助成金制度を利用するという方法もあります。補助金は経済産業省から交付される公的資金で、審査は厳しいですが条件を満たせば数十万円〜数千万円の援助が受けられます。

助成金は厚生労働省から交付される公的資金で、支給される金額は補助金より少なく数十万円〜数百万円ですが、条件を満たしていれば支給されやすくいつでも申請できます。

他にも0円で独立開業できる方法として、フランチャイズに加盟するという方法もあります。

全て本部の指定通りにするので個人事業に比べるとお店のレイアウトや販売する商品などに自由はありませんが、独立開業前に必要な準備や開業後の運営まで様々なサポートを受けながら本部のノウハウをそのまま活用してすぐに独立開業できるというメリットががあります。

上記のような援助を受けて独立開業を目指す場合も、失敗しないためには事前にしっかりとした事業計画を考えておく事が大前提になります。それでもビジネスは思い通りにいかない事ばかりですので、なるべく初期費用を節約し最初は小規模でも黒字にしていく事が重要です。

どれだけ稼いでも必要経費で出ていく額が大きければ利益にはなりません。黒字にする仕組みをしっかり作ってから事業を拡大していくこともできます。

ネットを調べると独立開業して簡単に誰でも成功出来るような情報が出てきますが、何事も安易に決定せず十分に時間をとってメリットとリスクを調べてください。地域差は当然ありますしタイミングもとても大事です。

自分のやりたいこととニーズは一致しているのか、独立開業後事業が安定しない期間が思ったよりも長くなっても大丈夫なのかよく考え、必要経費の削減方法や節税方法など必要な知識も身につけておきましょう。

3 .まとめ

あまり考えたくはないことですが、独立開業する前に失敗のリスクも考えておく必要があります。

独立開業したものの、なかなか売上が伸びず当初の計画よりも経費が多くなってしまった事が原因で事業が失敗に終わるということも珍しくありません。

事前に良い計画と準備をしてなるべく初期費用をかけずに起業できれば失敗するリスクは減りますし、事業計画がしっかりしていれば補助金や助成金を受けることもできます。独立開業する際にはリスクを回避し成功を勝ち取りましょう。

あわせて読みたい